床下温湿度(結露)診断 |
床下の環境は床上の住空間に大きな影響を与えます。床下の湿度が高い状態だと
白アリ、カビ等の発生しやすい状況になります。(対策としては床下換気扇が有効で、
その他に調湿材を敷き込む方法もあります。)
測定方法 |
<測定機器> 高性能デジタル湿度計
床下の温度・湿度を測定し、露点温度を算出します。
測定結果 |
測定場所 | 湿度(℃) A |
湿度(%) | 現在空気中に含まれている 水蒸気量(mg/m3) |
露点温度(℃) B |
差(℃) A−B |
|
1F | 階段下収納庫 | 16.6℃ | 52% | 9.83mg/m3 | 6.7℃ | 9.9℃ |
@ 測定した温度Aの時の飽和水蒸気量を表から詠み取ります。
A @で読み取った飽和水蒸気量に測定した湿度を掛ける。
→床下の空気中に現在含まれている水蒸気の量がわかります。
B Aで求めた水蒸気量より飽和水蒸気量が少ない温度の場合、結露がおこります。
参考:季節を問わず、床下温度と露点温度の差が5℃以内の場合は対策を講じる
必要があり、8℃以上はほぼ安全であるといえます。
測定評価 |
現状では安全であるといえます。
コメント
下記のグラフは温度と飽和水蒸気量の関係を表したものです。温度が高いほど
飽和水蒸気量は多くなります。